寄付について
こども食堂を応援する方法として、例えば、寄付金や募金での支援、食材の提供、読まなくなった本などの提供(リサイクル図書) 、それ以外の物品や場所の提供、ボランティアとして参加する、などがあります。
本ネットワークでは現在、食材(常温保存できる商品、賞味期限まで1~2ヶ月あるもの)について、こども食堂とのマッチングを行っています。
個人・企業・団体で寄付したい
まずはお電話かメールにて事務局までご連絡ください。ご希望を確認でき次第、担当からご連絡いたします。
本ネットワークへの寄付は県内のこども食堂応援ネットワークに加入しているこども食堂の支援に使用させていただきます。なお、税制優遇措置が認められております。
- こども食堂応援ネットワークは社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会が事務局となっています。寄付先は社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会となります。詳細は和歌山県社協ホームページ(外部リンク)をご覧ください。税制優遇措置が認められております。
- 個人の方の場合…所得税に係る「寄附金控除の対象」になります。
- 法人の場合…一般の寄附金とは別枠で損金の額に算入することができます。
サポーター会員について
こども食堂の運営、当ネットワークの趣旨に賛同していただける方、こども食堂を応援するために寄付などを行っていただける個人・団体様を「会員」として募集しています。